スポンサーサイト
--年--月--日(--) --:-- CATEGORY/スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
結構降りました。
2008年02月03日(日) 21:40 CATEGORY/0歳 生後10ヶ月
雪国の人に見られたら笑われちゃいそうですが、とうとう心配していた雪が…。

前にも書いたとおり、外階段に屋根がありません…
雨や雪が降ってるとドアをあけるとすぐにびしょぬれって感じです。

こんな感じ。

もっと積もった年もあったのでこれでもまだましなほうかな…。
というわけで、今日は一日外出しませんでした。
家の中で暴れまくりです。

テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児

前にも書いたとおり、外階段に屋根がありません…
雨や雪が降ってるとドアをあけるとすぐにびしょぬれって感じです。

こんな感じ。

もっと積もった年もあったのでこれでもまだましなほうかな…。
というわけで、今日は一日外出しませんでした。
家の中で暴れまくりです。

スポンサーサイト
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
雪
2008年01月23日(水) 11:45 CATEGORY/0歳 生後10ヶ月
先日も気がつかないうちに雪が降っていたみたいですが、今日はしっかりと確認できました。
お隣の家の屋根も真っ白。

ベランダにつもった雪を手にとってとまタンに触らせてみたら
人差し指でおそるおそるつついて、冷たかったのか手をすぐに引っ込めてました(笑)。
この家は4階建ての4階。
玄関をでると階段がありますが、その階段なぜか一番上の階だけ屋根がありません。
エレベーターもなし。
雪が降ると毎回凄い積もってとても危険なので、ちりとりで除雪作業が必要になります。
バケツで何度もお湯を流したりした年もあったっけ…
東京は2月ごろが降雪確立が高いので、これからが心配です。
今年はそこまで積もらないことを祈るばかりです。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
お隣の家の屋根も真っ白。


ベランダにつもった雪を手にとってとまタンに触らせてみたら
人差し指でおそるおそるつついて、冷たかったのか手をすぐに引っ込めてました(笑)。
この家は4階建ての4階。
玄関をでると階段がありますが、その階段なぜか一番上の階だけ屋根がありません。
エレベーターもなし。
雪が降ると毎回凄い積もってとても危険なので、ちりとりで除雪作業が必要になります。
バケツで何度もお湯を流したりした年もあったっけ…
東京は2月ごろが降雪確立が高いので、これからが心配です。
今年はそこまで積もらないことを祈るばかりです。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
またまた年子
2008年01月23日(水) 10:29 CATEGORY/0歳 生後10ヶ月
昨日は年が明けてはじめての児童館へ行ってきました。
子育てサロンには来ていなかったいつものメンバーが何人か…。
皆さん子育てサロンの日程がわからなかった模様。
そしてここにも「私2人目できちゃった!」というママが!!
なんか最近ベビーラッシュ?(って程でもないけど)
二人目が生まれる頃には上の子は1歳8ヶ月になるんだそうな。
うん?ここも年子か。年子ブームなのか?
そしてここでも話題になったのが、どこか良い産婦人科はないか?ということ。
産婦人科の減少は全国的にも深刻な問題になっていますが、
私の住む地域も本当に少ないんです。
このママさんは、上の子を産んだ産婦人科に問い合わせしたら、なんと断られたそうです。
理由は今診ている妊婦さんがいっぱいだからだそうです。
少子化のこのご時世に妊婦がいっぱいで断られるなんてどんだけ産婦人科がすくないんだ…
私がお世話になった産婦人科も母子完全同室で、部屋数が6~7部屋しかないところでした。
個人経営病院だったせいか、健診は待ち時間も少なくてとても良かったんですが、
これだけ産婦人科が少ないと一瞬でも満室になってしまう可能性もありますよね…。
しかもその病院は内科とか婦人科はあるけど小児科がないので、1ヶ月健診以降は別の病院に行くように勧められましたし。
昔は、取り上げてもらった病院にずっと通って、節目節目に「○○ちゃん大きくなったわねー」
なんて光景が当たり前だったように思いますが、今は産んだら「ハイさようなら」って感じでさびしいですね…。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
子育てサロンには来ていなかったいつものメンバーが何人か…。
皆さん子育てサロンの日程がわからなかった模様。
そしてここにも「私2人目できちゃった!」というママが!!
なんか最近ベビーラッシュ?(って程でもないけど)
二人目が生まれる頃には上の子は1歳8ヶ月になるんだそうな。
うん?ここも年子か。年子ブームなのか?
そしてここでも話題になったのが、どこか良い産婦人科はないか?ということ。
産婦人科の減少は全国的にも深刻な問題になっていますが、
私の住む地域も本当に少ないんです。
このママさんは、上の子を産んだ産婦人科に問い合わせしたら、なんと断られたそうです。
理由は今診ている妊婦さんがいっぱいだからだそうです。
少子化のこのご時世に妊婦がいっぱいで断られるなんてどんだけ産婦人科がすくないんだ…
私がお世話になった産婦人科も母子完全同室で、部屋数が6~7部屋しかないところでした。
個人経営病院だったせいか、健診は待ち時間も少なくてとても良かったんですが、
これだけ産婦人科が少ないと一瞬でも満室になってしまう可能性もありますよね…。
しかもその病院は内科とか婦人科はあるけど小児科がないので、1ヶ月健診以降は別の病院に行くように勧められましたし。
昔は、取り上げてもらった病院にずっと通って、節目節目に「○○ちゃん大きくなったわねー」
なんて光景が当たり前だったように思いますが、今は産んだら「ハイさようなら」って感じでさびしいですね…。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
とうとう…?
2008年01月22日(火) 17:52 CATEGORY/0歳 生後10ヶ月
昨日、生後10ヶ月と16日…
ついにとうとう、コロンとしたウンチを目撃。
生まれてからずっと赤ちゃんのウンチだったのがついに固まったウンチが出てしまいました。
その後昨日1日はずっとやわらかめの固形ウンチが何回も…。
けれど今日はその固形ウンチがほんわりやわからめになってきている様子。
元に戻るのか?
たまたまおととい、久しぶりに1日中一回もウンチをしなかったので、
もしかしたらそのせいなの?それともこれからはずっと固形のウンチになるのかな?

ウンチウンチと連呼して失礼
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
ついにとうとう、コロンとしたウンチを目撃。

生まれてからずっと赤ちゃんのウンチだったのがついに固まったウンチが出てしまいました。
その後昨日1日はずっとやわらかめの固形ウンチが何回も…。
けれど今日はその固形ウンチがほんわりやわからめになってきている様子。
元に戻るのか?
たまたまおととい、久しぶりに1日中一回もウンチをしなかったので、
もしかしたらそのせいなの?それともこれからはずっと固形のウンチになるのかな?

ウンチウンチと連呼して失礼
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
一姫二太郎
2008年01月21日(月) 15:40 CATEGORY/0歳 生後10ヶ月
先週、年が明けて初めての子育てサロンに行ってきました。
久しぶりにあうお友達(8ヶ月)のRちゃんは、お座りができるようになっていてすごく成長した感じ。
とまタンにもこんな時期があったのよねー。つい2~3ヶ月前のことですが…。

ちなみにRちゃんママがとまタンのことを「社長」と命名しました。
当時まだ立てなくてどっしり座ってあまり動かなかったからですが…。
目つきが赤ちゃんぽくないというのも理由のひとつではないかと…
年末に風邪を引いて以来、あまり外に出ないでいたので久しぶりに見る大勢の人に
ちょっと驚いてしまったようで、
民生委員の方にニコニコと声をかけられて一瞬泣いてしまいました。
でもすぐにいつも通りに戻ったみたい。
そういえば、久しぶりに見かけたママがいて、お腹が大きくなっていてビックリ。
7ヶ月前、初めてこの集いに参加した時に帰り途中まで一緒に帰ったママなんだけど、
現在2人目を妊娠中で、3月末が予定日なんだそうな…。
上の子は今1歳3ヶ月なので生まれる頃には1歳半くらいでどっちにしても年子ということになるのね。
…とか話をしていたら、近くに座っていたママが、「え?私も二人目!予定日は3月」と。
このママたち両方とも偶然にも、上の子が女の子でお腹の中の子が男の子なんだそうな。
一姫二太郎でうらやましいな。
二人とも周りからは「もう作ったの?」と沢山言われたといってました。
経験がないので大変さはなんともいえないけど家族が増えるのはきっと楽しいと思う。
ちなみにうちのオットも年子の兄弟だわ。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
久しぶりにあうお友達(8ヶ月)のRちゃんは、お座りができるようになっていてすごく成長した感じ。
とまタンにもこんな時期があったのよねー。つい2~3ヶ月前のことですが…。

ちなみにRちゃんママがとまタンのことを「社長」と命名しました。
当時まだ立てなくてどっしり座ってあまり動かなかったからですが…。
目つきが赤ちゃんぽくないというのも理由のひとつではないかと…

年末に風邪を引いて以来、あまり外に出ないでいたので久しぶりに見る大勢の人に
ちょっと驚いてしまったようで、
民生委員の方にニコニコと声をかけられて一瞬泣いてしまいました。
でもすぐにいつも通りに戻ったみたい。
そういえば、久しぶりに見かけたママがいて、お腹が大きくなっていてビックリ。
7ヶ月前、初めてこの集いに参加した時に帰り途中まで一緒に帰ったママなんだけど、
現在2人目を妊娠中で、3月末が予定日なんだそうな…。
上の子は今1歳3ヶ月なので生まれる頃には1歳半くらいでどっちにしても年子ということになるのね。
…とか話をしていたら、近くに座っていたママが、「え?私も二人目!予定日は3月」と。
このママたち両方とも偶然にも、上の子が女の子でお腹の中の子が男の子なんだそうな。
一姫二太郎でうらやましいな。
二人とも周りからは「もう作ったの?」と沢山言われたといってました。
経験がないので大変さはなんともいえないけど家族が増えるのはきっと楽しいと思う。
ちなみにうちのオットも年子の兄弟だわ。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
おもちつき大会
2008年01月19日(土) 20:36 CATEGORY/0歳 生後10ヶ月

近くの小学校の校庭でおもちつき大会がありました。
とん汁とおもちが振舞われるので家族そろって参加してね!
と、子育てサロンの時に誘われたので、行って見ることにしました。
あいにくオットは仕事が忙くてここ最近土曜日休みなし。
頂いたチラシに箸と皿をおわんを持参で来るようにと書いてあったので、
その辺にあるものを詰め込んで10時ちょっとすぎに会場入り。
10時から13時までとあったけど、ついたらまだ、おもちもとん汁も出来上がってなかった…。
小学生の子供たちが大勢来ていて、
こま回しやけん玉なんかを大人から教わって遊んでました。
なつかしー。
しばらくうろうろしていると、子育てサロンで会うママさんたちがちらほらとやってきて、
中には旦那さんと一緒に来ている人もいたりして。
もらったお餅ととん汁はとても美味しかったです。

↑このとん汁、しょうがが入ってて不思議な味だったけど美味しかった~。

お餅は多すぎて食べきれないから持って帰りました。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
内弁慶ですか
2008年01月15日(火) 11:48 CATEGORY/0歳 生後10ヶ月

家ではこんな豊かな表情をするようになったとまぶー。
外に出るとなぜかおとなしくなってしまいます。

ほとんどやる気ゼロ。いつもこんな感じ。
無理やり声をかけて最近覚えたバイバイをさせても↓これがやっと…


おかげで、児童館や子育てサロンなんかに行くと、「おとなしくていいねー」とか
「社長!」とか言われてます。
家ではオムツを替えるのも戦いなのに…なぜ?
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
生後10ヶ月になりました。
2008年01月07日(月) 13:03 CATEGORY/0歳 生後10ヶ月

1月5日
とうとう生後10ヶ月を向かえました。
体重は9250g
ここ最近体重が全然増えなくてちょっと心配になってきました…。
身長を測ってないのでなんともいえませんが。
言葉は相変わらず「まんまんまんまん…」というのがメインですが、
たまに「ママー」とか、「ダッダッダッダー」「トゥットゥットゥットゥッ」だったり
とにかくいろいろ。
夕方頃になるとなぜかテンションがあがってきて「あぁあぁ~」と叫び続けています。
独り言のようなことをこしょこしょ言っているときはセキセイインコのおしゃべりみたいな感じです。
「ママー」といっても別に母のことを呼んでいるわけではないのが残念(笑)。
だんだんと自我が出てきているのか、触っちゃいけないものを触っているときに
無理やり取り上げると泣いたり地団太をふんだりするようになりました。
地団太を踏む姿がまたかわいい(笑)。
とりあえず、お祝いにデ○ーズで食事をしました。




オットは大きいチョコパフェを食べて甘いからもう2度と食べないと言っておりました。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
| ホーム |