スポンサーサイト
--年--月--日(--) --:-- CATEGORY/スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新旧対決?
2007年09月04日(火) 18:37 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
おや…とまタンの後ろのテレビ、誰か映ってますよ。


そう、こっちはイケメンのとまタン(←違)
昨日のいいともに出てましたネ。
うちのとまタンも十分かわいいけど…さすがにジュニアというよりは劇団いろは系。
同じ名前でもこんなに違うものか…
実はうちのとまタンも最初は「斗」という漢字を使う予定でしたが、
苗字との兼ね合いで画数が悪く、気にしなくてもいいかーという気持ちもあったんだけど、なんとなく自分があまりよくなかったので気になってしまい残念ながら却下になりました。
「ま」の漢字は生田くんとは違うけど当初の希望そのまま採用。
で、今の漢字になったのでした。
採用した漢字は画数がすごく良かったので今では気に入ってるけどね。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児


そう、こっちはイケメンのとまタン(←違)
昨日のいいともに出てましたネ。
うちのとまタンも十分かわいいけど…さすがにジュニアというよりは劇団いろは系。
同じ名前でもこんなに違うものか…
実はうちのとまタンも最初は「斗」という漢字を使う予定でしたが、
苗字との兼ね合いで画数が悪く、気にしなくてもいいかーという気持ちもあったんだけど、なんとなく自分があまりよくなかったので気になってしまい残念ながら却下になりました。
「ま」の漢字は生田くんとは違うけど当初の希望そのまま採用。
で、今の漢字になったのでした。
採用した漢字は画数がすごく良かったので今では気に入ってるけどね。
スポンサーサイト
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
ミラクル!!
2007年09月03日(月) 12:57 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
昨日の日曜日は3人で隣駅の近くにあるライフにお買い物。
オットがとまタンをおんぶして自転車に乗ってみました。

いつもはベビーカーで歩きで行っていたので大変時間がかかりましたが、これならお店のハシゴも楽チンでした~。
ただし非力なママちゃんにはできない技なのが残念。
ベビー用品売り場でかわいい帽子を発見!高いので写真撮影のみ…
それと前後してオット母から携帯に電話がかかり、「かわいい帽子を送ったから!」との事。
こんな感じの帽子が来るといいねぇ~と二人で話してました。

そして今朝届いた帽子!
なんとそっくり~。

色合いも形も似てるどころか
リボンとボタンの違いはあるけどワンポイントがあるところまで同じ。
すごいミラクルだー!!
まだちょっと大きいけど、今までのがきつくなり始めてたのでちょうど良いタイミングでした。
しかもかわいくて良かった~。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
オットがとまタンをおんぶして自転車に乗ってみました。



いつもはベビーカーで歩きで行っていたので大変時間がかかりましたが、これならお店のハシゴも楽チンでした~。
ただし非力なママちゃんにはできない技なのが残念。
ベビー用品売り場でかわいい帽子を発見!高いので写真撮影のみ…

それと前後してオット母から携帯に電話がかかり、「かわいい帽子を送ったから!」との事。
こんな感じの帽子が来るといいねぇ~と二人で話してました。

そして今朝届いた帽子!

なんとそっくり~。

色合いも形も似てるどころか
リボンとボタンの違いはあるけどワンポイントがあるところまで同じ。
すごいミラクルだー!!

まだちょっと大きいけど、今までのがきつくなり始めてたのでちょうど良いタイミングでした。
しかもかわいくて良かった~。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
特訓その後
2007年08月31日(金) 14:35 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
断水
2007年08月29日(水) 14:41 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
昨日の皆既月食は楽しめた方も多かったと思いますが、
うちでは激しい雷雨に襲われて見ることが出来ませんでした。
しかもその雷で家が一瞬停電し、それが原因で水道が止まってしまいました。
停電したときは気がつかなかったのですが、
深夜3時ちょっと前、授乳のために起きた私は水が出ないことに気がつき、
オットを起こしいろいろ見てもらったものの原因がわからず、とりあえず朝までまって1Fに住む大家さんに連絡しました。
どうやら雷で建物の給水タンクに水を汲み上げる装置が止まったらしいとのことで、業者を呼んで修理中でした。
停電があったのは夜8時半ごろだったんですが、給水タンクにたまっていた水が使い果たされるまで汲み上げる装置が止まってることに気がつかなったんですねぇ…なので、深夜にタンクの水が底をつき、断水状態になってしまったみたいです。
しばらくしてから水は無事出たんですが、その間、家にある水(スーパーでもらえるピュアウォーター)で歯を磨くくらいのことしかできなくて、水が出ないって怖いなぁ…と実感しました。
授乳におきたときにはすでに断水していたと言うことは、もしこれで粉ミルクとか作らなくちゃいけない時は本当に困りますね。
一応万が一のためにと買っておいた防災用の水も一箱あるんですけど、母乳なのでとりあえず大丈夫でした。









先日オットじぃじばぁばにもらったラッパですが
真ん中が動くことはわかったみたいだけど吹けるようになるのはまだ先みたい
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
うちでは激しい雷雨に襲われて見ることが出来ませんでした。
しかもその雷で家が一瞬停電し、それが原因で水道が止まってしまいました。
停電したときは気がつかなかったのですが、
深夜3時ちょっと前、授乳のために起きた私は水が出ないことに気がつき、
オットを起こしいろいろ見てもらったものの原因がわからず、とりあえず朝までまって1Fに住む大家さんに連絡しました。
どうやら雷で建物の給水タンクに水を汲み上げる装置が止まったらしいとのことで、業者を呼んで修理中でした。
停電があったのは夜8時半ごろだったんですが、給水タンクにたまっていた水が使い果たされるまで汲み上げる装置が止まってることに気がつかなったんですねぇ…なので、深夜にタンクの水が底をつき、断水状態になってしまったみたいです。
しばらくしてから水は無事出たんですが、その間、家にある水(スーパーでもらえるピュアウォーター)で歯を磨くくらいのことしかできなくて、水が出ないって怖いなぁ…と実感しました。
授乳におきたときにはすでに断水していたと言うことは、もしこれで粉ミルクとか作らなくちゃいけない時は本当に困りますね。
一応万が一のためにと買っておいた防災用の水も一箱あるんですけど、母乳なのでとりあえず大丈夫でした。










先日オットじぃじばぁばにもらったラッパですが
真ん中が動くことはわかったみたいだけど吹けるようになるのはまだ先みたい

テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
児童館…と皆既月食
2007年08月28日(火) 16:10 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
火曜日に児童館で0歳児の集まりがあることを思い出したので行ってみました。
あいにく夏休みで正式な会みたいなのはお休みでしたが、
何人か遊びに来ていた赤ちゃんがいたので仲間に入れてもらいました。
とまタンは、なぜか人が多いところに行くと不思議なくらいおとなしくなってしまいます。
その分、帰ってきてから一人テンション上がってケラケラと笑ってました…
皆既月食↓
続きを読む
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
あいにく夏休みで正式な会みたいなのはお休みでしたが、
何人か遊びに来ていた赤ちゃんがいたので仲間に入れてもらいました。
とまタンは、なぜか人が多いところに行くと不思議なくらいおとなしくなってしまいます。
その分、帰ってきてから一人テンション上がってケラケラと笑ってました…

皆既月食↓
続きを読む
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
寝返りマイブーム?
2007年08月27日(月) 14:19 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
先週から一段と寝返りすることが多くなり、仰向けに寝かせてもすぐにうつぶせになってしまいます。

まだ「寝返り返り」ができないので、一度うつぶせになると疲れるまで上体反らしを続け、力尽きるとそのまま寝てしまうというのが定番。

もがいているうちに後ろに行ってしまうし、頭を基点に回転していくので、あらぬ方向で力尽きていることが多い。

最近は夜寝るときもこんな風になっていて大変です。

でもこんなかわいい寝顔を見ちゃうと起こすのもかわいそうだし…そのままにしておいていいのかな?と思いつつもそのままに…

フローリングに薄い敷物を引いているだけなので頭を思い切り落とすのでとっても危険。
とりあえず座布団を敷き詰めてるんだけど、大体は動いているうちに隙間が出来てしまうし…やはりクッションマットが必要かも、と思う今日この頃です。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児


まだ「寝返り返り」ができないので、一度うつぶせになると疲れるまで上体反らしを続け、力尽きるとそのまま寝てしまうというのが定番。


もがいているうちに後ろに行ってしまうし、頭を基点に回転していくので、あらぬ方向で力尽きていることが多い。

最近は夜寝るときもこんな風になっていて大変です。

でもこんなかわいい寝顔を見ちゃうと起こすのもかわいそうだし…そのままにしておいていいのかな?と思いつつもそのままに…

フローリングに薄い敷物を引いているだけなので頭を思い切り落とすのでとっても危険。
とりあえず座布団を敷き詰めてるんだけど、大体は動いているうちに隙間が出来てしまうし…やはりクッションマットが必要かも、と思う今日この頃です。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
焼きチーズケーキ<スィルニキ>
2007年08月19日(日) 20:31 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
オットの夏休み最終日。
3分クッキングでやっていた「焼きチーズケーキ」を作ってみました。

ロシアのお菓子だそうで、自家製カッテージチーズで作りますが
やわらかいので形を整えるのがちょっと大変だったけど
それ以外は簡単なのにものすご~く美味しかったです。
オットもうまいうまいと食べてくれました。
自家製カッテージチーズも、プレーンヨーグルトと牛乳で簡単に出来ますよ~。
これはかなりお勧め。ぜひお試しあれ~
そしてなぜかオットがその後プリンを作ってました。

あの牛乳を温めて粉?を溶かす簡単プリンの素。
小さい頃によく作っていたそうです。
小さい頃はおやつはほとんど母親の手作りでした。
蒸しパンやマドレーヌ、ドーナッツやパンの耳を挙げたもの。
当時は名前を知らなかったけど、サーターアンダギーは定番でした。
(母親もそれがサーターアンダギーとは知らずに作ってたけど)
その影響か、小学生の頃はお菓子作りは結構好きでした。
スポンジケーキ、マドレーヌ、パウンドケーキ、クッキー、カスタードプリンやゼリーなどなど…
いつの頃からか作らなくなってしまったけど、
もうちょっと広いキッチンのお家に引っ越せたらまたいろいろ作りたいなと思います。
私が小さい頃に母に作ってもらったように、
とまタンにも手作りお菓子を作って食べさせてあげたいから。
大きくなったとまタンに、「そういえばお菓子作ってもらったなー」と思い出してもらえたら嬉しいかも。
お料理があんあまり得意じゃないからせめてね…な~んて

テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
タグ : スィルニキ チーズケーキ
3分クッキングでやっていた「焼きチーズケーキ」を作ってみました。

ロシアのお菓子だそうで、自家製カッテージチーズで作りますが
やわらかいので形を整えるのがちょっと大変だったけど

それ以外は簡単なのにものすご~く美味しかったです。
オットもうまいうまいと食べてくれました。
自家製カッテージチーズも、プレーンヨーグルトと牛乳で簡単に出来ますよ~。
これはかなりお勧め。ぜひお試しあれ~

そしてなぜかオットがその後プリンを作ってました。

あの牛乳を温めて粉?を溶かす簡単プリンの素。
小さい頃によく作っていたそうです。
小さい頃はおやつはほとんど母親の手作りでした。
蒸しパンやマドレーヌ、ドーナッツやパンの耳を挙げたもの。
当時は名前を知らなかったけど、サーターアンダギーは定番でした。
(母親もそれがサーターアンダギーとは知らずに作ってたけど)
その影響か、小学生の頃はお菓子作りは結構好きでした。
スポンジケーキ、マドレーヌ、パウンドケーキ、クッキー、カスタードプリンやゼリーなどなど…
いつの頃からか作らなくなってしまったけど、
もうちょっと広いキッチンのお家に引っ越せたらまたいろいろ作りたいなと思います。
私が小さい頃に母に作ってもらったように、
とまタンにも手作りお菓子を作って食べさせてあげたいから。
大きくなったとまタンに、「そういえばお菓子作ってもらったなー」と思い出してもらえたら嬉しいかも。
お料理があんあまり得意じゃないからせめてね…な~んて


テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
タグ : スィルニキ チーズケーキ
花火
2007年08月18日(土) 21:50 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
家の窓から多摩川の花火が見えました。
まさにピクチャーウインドウ!(byオット)
そういえば、引っ越してきた最初の年にもこの窓から花火を見たのに、
いつの間にか忘れていました。
もっとも去年は盲腸で入院していたんで見られなかったんだけど…。

去年の秋に出来たコンビニの看板が明るすぎて視界に入るのでちょっと残念。


凄い沢山とって綺麗に取れていたのはこの3枚のみ。
キティちゃんらしき花火や、ハートやドラえもんの花火まで見えました。
家の明かりを消してカーテンを開けてみていたんだけど、
どうも暗いのが怖いらしいとまタンがぐずってしまいました。

来年もここに住んでいるかなぁ…?
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
まさにピクチャーウインドウ!(byオット)
そういえば、引っ越してきた最初の年にもこの窓から花火を見たのに、
いつの間にか忘れていました。
もっとも去年は盲腸で入院していたんで見られなかったんだけど…。

去年の秋に出来たコンビニの看板が明るすぎて視界に入るのでちょっと残念。


凄い沢山とって綺麗に取れていたのはこの3枚のみ。
キティちゃんらしき花火や、ハートやドラえもんの花火まで見えました。
家の明かりを消してカーテンを開けてみていたんだけど、
どうも暗いのが怖いらしいとまタンがぐずってしまいました。

来年もここに住んでいるかなぁ…?
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
銀座ソニービル
2007年08月17日(金) 20:36 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
いくらなんでもどこにも行かないのはもったいないかな?
ということで、銀座ソニービルで開催中の ハイビジョン沖縄美ら海水族館 というのを見に行ってきました。
ビルの横に大きな水槽が出現です。
ちなみに真ん中に座ってる人はよそのお子様で、とまタンは右端。

裏側にも回れるようになっていて、水槽ごしに銀座の街並みを見ることが出来ました。
これ、向こう側にオットととまタンが居るんだけど、私の腕ではこれが限界。


食い入るように見ているとまタン。これはなかなかじゃない?(自画自賛)

ビルの中はバーチャル水族館になっていて、このイルカもハイビジョン映像。

ジンベイザメも実物大で迫力満点。
出かける前に銀座の授乳室状況を 赤ちゃんと銀座 で調べて行き松坂屋の授乳室を何度も使わせてもらいました。

授乳室も広く、オムツ交換台や、授乳ゾーンは一部仕切りで個室(内鍵つき)になっていたりと、なかなか使い勝手が良かったです。
ただし個室は締め切ると冷房が効かなくなって結構暑かったです。
ただでさえ暑い授乳が汗だくの授乳に…
授乳室はママと赤ちゃんオンリーですが、授乳室の外にパパも使えるオムツ交換台もありました。

お昼ごはんは松坂屋の地下のイートインで豪華牛すき鍋を食べちゃいました。
美味しかった~。
カウンターだったので2人の椅子と椅子の間にベビーカーを入れて食べられました。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
ということで、銀座ソニービルで開催中の ハイビジョン沖縄美ら海水族館 というのを見に行ってきました。
ビルの横に大きな水槽が出現です。
ちなみに真ん中に座ってる人はよそのお子様で、とまタンは右端。

裏側にも回れるようになっていて、水槽ごしに銀座の街並みを見ることが出来ました。
これ、向こう側にオットととまタンが居るんだけど、私の腕ではこれが限界。


食い入るように見ているとまタン。これはなかなかじゃない?(自画自賛)

ビルの中はバーチャル水族館になっていて、このイルカもハイビジョン映像。

ジンベイザメも実物大で迫力満点。
出かける前に銀座の授乳室状況を 赤ちゃんと銀座 で調べて行き松坂屋の授乳室を何度も使わせてもらいました。

授乳室も広く、オムツ交換台や、授乳ゾーンは一部仕切りで個室(内鍵つき)になっていたりと、なかなか使い勝手が良かったです。
ただし個室は締め切ると冷房が効かなくなって結構暑かったです。
ただでさえ暑い授乳が汗だくの授乳に…

授乳室はママと赤ちゃんオンリーですが、授乳室の外にパパも使えるオムツ交換台もありました。

お昼ごはんは松坂屋の地下のイートインで豪華牛すき鍋を食べちゃいました。

カウンターだったので2人の椅子と椅子の間にベビーカーを入れて食べられました。
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
三種混合2回目
2007年08月15日(水) 20:42 CATEGORY/0歳 生後5ヶ月
予防接種経験者で計算に強い方なら気がつかれてしまっているかもしれませんが…
そう、新米ママちゃんまたしても痛恨のミスをしていました。
それはBCGを接種した直後に気がついたのですが…
<一応ワクチンについて>
異なったワクチンを接種する場合、それぞれ定められた間隔、
BCG接種後次にワクチン接種するには27日間、
三種混合は次にワクチンを接種するまでに6日間空けなければなりません。
しかも三種混合は3~8週間の間隔をあけて3回接種しなければなりません。
そういう複雑な間隔を取らなければならないことはわかってましたが、
BCGの連絡が来ないうちに三種混合の1回目を6月に受けてしまいました。
その後、予定されていた本来の予定日に受けられず、次の週の予備日にBCGの接種となりました。
BCGの後は27日間あけなければいけませんが、家に帰って計算してみるとなんと、8月半ばまで次のワクチンが接種でません
それだと三種混合が9週間あいてしまうことに気がつきました。
…
BCGの一週間前に三種混合の2回目を受けておくべきだったのです。
正直、あーあ、母親失格だよーと、少し落ち込みました。
落ち込んでる場合じゃないので、とりあえず区の保健センターに電話で相談すると、2回目を受けられる時期になったらすぐに受けて、
2回目と3回目の間を今度はちゃんと3~8週間以内にすれば大丈夫とのことでした。
ちょっと安心。でも次から気をつけなくちゃです。
と言うわけで解禁日の今日となったわけです。
しかし世間ではお盆休みのこの時期、予防接種をやっている小児科はありませんでした…
探してみると、小児科ではないものの、この地域で唯一やっている病院があったので、そこで無事三種混合の2回目を受けることができました。
オットが夏休みの為、オットも付き添いました。
これから痛い思いをするとも知らずにとまタンは病院でも余裕の表情…

今回もそうでしたが、針を刺した瞬間に大泣きしましたが、
すぐに泣き止んでケロッとしてました。
案外と痛みに強いタイプ?

夜は花火が家の窓から小さく見えましたが、そんなことお構いなしに
熟睡していた我が家の王子様。
寝るときはいつも「大」の字ならぬ、「古」の字(足がビッケのひらめいたときみたいになってるから)
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児
そう、新米ママちゃんまたしても痛恨のミスをしていました。
それはBCGを接種した直後に気がついたのですが…
<一応ワクチンについて>
異なったワクチンを接種する場合、それぞれ定められた間隔、
BCG接種後次にワクチン接種するには27日間、
三種混合は次にワクチンを接種するまでに6日間空けなければなりません。
しかも三種混合は3~8週間の間隔をあけて3回接種しなければなりません。
そういう複雑な間隔を取らなければならないことはわかってましたが、
BCGの連絡が来ないうちに三種混合の1回目を6月に受けてしまいました。
その後、予定されていた本来の予定日に受けられず、次の週の予備日にBCGの接種となりました。
BCGの後は27日間あけなければいけませんが、家に帰って計算してみるとなんと、8月半ばまで次のワクチンが接種でません
それだと三種混合が9週間あいてしまうことに気がつきました。
…

BCGの一週間前に三種混合の2回目を受けておくべきだったのです。

正直、あーあ、母親失格だよーと、少し落ち込みました。
落ち込んでる場合じゃないので、とりあえず区の保健センターに電話で相談すると、2回目を受けられる時期になったらすぐに受けて、
2回目と3回目の間を今度はちゃんと3~8週間以内にすれば大丈夫とのことでした。
ちょっと安心。でも次から気をつけなくちゃです。
と言うわけで解禁日の今日となったわけです。
しかし世間ではお盆休みのこの時期、予防接種をやっている小児科はありませんでした…

探してみると、小児科ではないものの、この地域で唯一やっている病院があったので、そこで無事三種混合の2回目を受けることができました。
オットが夏休みの為、オットも付き添いました。
これから痛い思いをするとも知らずにとまタンは病院でも余裕の表情…

今回もそうでしたが、針を刺した瞬間に大泣きしましたが、
すぐに泣き止んでケロッとしてました。
案外と痛みに強いタイプ?

夜は花火が家の窓から小さく見えましたが、そんなことお構いなしに
熟睡していた我が家の王子様。
寝るときはいつも「大」の字ならぬ、「古」の字(足がビッケのひらめいたときみたいになってるから)
テーマ : ◆◇◆0歳ベィビー◆◇◆ - ジャンル : 育児